ルリスズメダイ(コバルトスズメ)について!飼い方情報や混泳、性別など!

最大体長:8cmほど
飼育難易度:★☆☆
気のつよさ:★★★

全身目の覚めるようなブルーが美しくマリンアクアでは定番の海水魚です。

価格も安くかなり丈夫なため初心者でも容易に飼育することができます。

スポンサー

ルリスズメダイの特徴(大きさや遊泳)について

ルリスズメダイ

ショップでは数cmほどの可愛いサイズで売られていることが多いですが、成長すると最大8cmとなります。

飼育下でそこまではいく個体いくものは珍しいものの6cm以上であれば容易に到達します。

ルリスズメダイは隠れられるライブロックの隙間などを根城にして、その岩場周辺を遊泳しています。

広い空間に出てくるような海水魚ではないなため、数を泳がせても群れたり広い空間に出てくることはありません。

ルリスズメダイ
ルリスズメダイ

ルリスズメダイの入手性、値段

複数の硬貨ルリスズメダイは300円~600円ほどで販売されており、最も安価な海水魚です。

沖縄よりコンスタントに入荷があるため、ショップで見かける機会も多くショップにいけば大体いる海水魚で入手するのは簡単です。

ルリスズメダイの水槽サイズ、餌、病気

30cm小型海水水槽ルリスズメダイは一般的な海水魚と同じ飼育設備で飼育することができます。

とても丈夫で強健なため簡素な飼育設備でも健康に育てることができる海水魚で、初心者に向いた海水魚と言えるでしょう。

水槽サイズ

30cm水槽水槽の大きさ30cmほどあれば十分で、30cm未満でも飼育が可能です。

よくホームセンターに売られている金魚水槽Sサイズでも大丈夫です。

強健な海水魚のため4Lほどの水量でも飼うことが可能なくらいです。
(もちろん長期飼育には向きません)

餌について

マリンテックの人工飼料シュアー(SURE)餌は市販の人工飼料を与えましょう。

何でもよく食べるため拒食の心配はいりません。

最初は水面下の餌を食べませんが慣れてくると水面の餌を我先にとついばむようになりますので、水が汚れにく管理も楽です。

オヤツ感覚で冷凍ブラインシュリンプを与えると喜んで食べますが、ずっと人工飼料でも問題はありません。

病気について

ルリスズメダイルリスズメダイはかなり強健な海水魚のため病気になることはほぼ無いでしょう。

あまりにも小さい容器で飼育しているなど酷い環境で飼育している場合は体に白い点々が表れる白点病にかかってしまうことがあります。

白点病になってしまった場合は環境を改善して、飼育していれば一週間ほどで治ります。

ルリスズメダイが病気になってしまった場合はかなり環境が悪いということになるので薬による一時的な治療ではなく、早急な飼育設備の見直しが必要です。

ルリスズメダイの性格、混泳

ルリスズメダイルリスズメダイはとても気性が荒い海水魚で、英語で「サファイアデビル(青い悪魔)」と呼ばれるほどです。

小さいうちは性格はややおとなしめで他の魚を追い払う程度ですが、大きくなってくるにつれて性格がキツくなてきて執拗に追い回し突いたりと縄張りへの侵入を許さなくなります。

また大きくなってくると縄張りも広くなってしまうため、将来性を考えると45c水槽や60cm水槽ですら複数匹は厳しいでしょう。

ショップでは1つの水槽で数多く入れられているため一緒に入れれると思いがちですが、かなり気性の荒い性格をしており混泳には向いていません

そのため混泳させる際にはルリスズメダイが攻撃できない一回り大きい海水魚をタンクメイトに選びましょう。

ウパみ
ショップで複数匹飼育されてるのはなんでなん?
過密に入れることで縄張り自体が持てなくなるんダ!
ルリスズメからすれば「人多すぎて陣地とれねぇ・・・」っていう感じかナ!
ロボうぱ

混泳しやすい海水魚

テールスポットブレニー性格がかなりキツいルリスズメダイですが、草食性ハゼの仲間であるギンポ・ブレニー類とは混泳が可能です。

これらは藻やコケを食べて生活するため、ルリスズメダイの食事と一切被らないため縄張りに侵入しても無害な魚として無視されます。

ギンポ・ブレニー類は例えば「イシガキカエルウオ(スマイリーブレニー)」、「ヤエヤマギンポ」、「テールスポットブレニー」、「インドカエルウオ」などが属しています。

そのほか「ホンソメワケベラ」などのクリーナーフィッシュも縄張りを荒らさない無害な魚として混泳が可能です。

クマノミとの相性、同居の仕方

大きなカクレクマノミセンジュイソギンチャクとカクレクマノミ

先述したとおり性格はかなりキツいため混泳には向いていませんが、クマノミ類と同居させることも不可能ではありません。

ルリスズメダイに対してクマノミの方が一回り大きければ問題ありません。

ですがクマノミもスズメダイの仲間であり成長に伴って性格がキツくなってしまうため、今度は逆にルリスズメダイの方が負けてしまうことがあります。

そこでオススメなのがイソギンチャクを入れることです。

隠れれるだけの大きなイソギンチャクがあればルリスズメダイは手出しできなくなるため、イソギンチャクと飼育することで混泳しやすくなります。

イソギンチャクはハタゴイソギンチャクかセンジュイソギンチャクを選びましょう。

サンゴイソギンチャクやタマイタダキイソギンチャクでは毒性が弱いためルリスズメダイが入ってもあまり痛くないため、追撃される可能性があります。

サンゴイソギンチャクに入るルリスズメダイサンゴイソギンチャクに入るルリスズメダイ

そもそもスズメダイの中にはクマノミと同じようにイソギンチャクに隠れる種類もいるぐらいには耐性があり、弱い刺激のイソギンチャクでは隠れ家に不適切です。

イソギンチャクを入れることでクマノミのテリトリーも固定されるため、ルリスズメダイが追いやられてしまうことも無くなります。

ルリスズメダイの性別・繁殖

ルリスズメダイは水槽内で繁殖することも可能な海水魚です。

影になっている岩場などに産卵して子育てを行います。

熱帯魚飼育者にはシクリッドと同じスズキの仲間と言えば分かりやすいでしょうか。

性別、オスメスの見分け方

ルリスズメダイはオスメスの見分けがとても簡単な海水魚でシッポの色で性別を見分けることができます。

オスは尾びれまで青くなりますが、メスの尾びれは無色透明です。

ルリスズメダイオスは尾びれも青い
ルリスズメダイメスは尾びれが透明

ルリスズメダイのサンゴとの相性

ナガレハナサンゴルリスズメダイはサンゴをつついたり、サンゴに居座ったりすることがないためサンゴの相性が比較的良い海水魚です。

どのサンゴとも一緒に入れることができます。

個人的な所感

ルリスズメダイ全身がブルーでめちゃくちゃ派手なカラーをしていますが、クソがつくほど強健です

海水魚は淡水魚と比べて弱いものも多く飼育が難しいものとされていますが、ことルリスズメダイに関しては例外ですね。

カクレクマノミなどは「丈夫で初心者にオススメ!」と言われるのですが割と病気になってしまって失敗する方が多いです。
確かに海水魚の中では丈夫と言えば丈夫なのですが・・。

そのためカクレクマノミが病気で死んじゃった初心者にオススメできる海水魚です。死にません。

かなり丈夫で簡素な設備で飼育できるため飼育設備にコストがかからないのも非常に良いポイントです。

その代わり性格がかなりキツいので別の魚を入れたくなった時は完全にネックになりますね。

将来的に別の魚も飼育してみたい場合は一回り小さい「シリキルリスズメダイ」とか
「ロイヤルデムワーゼル」とかがオススメです(¬з¬)

逆に水槽にルリスズメダイだけ!という飼い方がやや大きくなることもあって小型水槽でマッチするかなぁと思いますネ!

次にオススメ!:
初心者にオススメしたい丈夫で綺麗な海水魚の種類、6選!
初心者向け海水水槽の作り方!水族館で見たあの魚を飼おう!

スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事

おすすめ広告

コメント

  • 投稿いただいたコメントは本サイト及び関連メディア等で編集されて掲載される場合があります。
  • コメントは承認制です。管理者により不掲載となる場合がございます。以上あらかじめご了承下さい・・・。

コメントが送信されましたら、ページ上部へ移動します。

主な書いてる人

犬水ジュン

犬水ジュン

自然派インドア。

いろんな生き物で培った実経験を元にアレコレ書いてます。

ネット上によくある「飼育素人のプロライターがネット上の情報を集めてそれっぽく書いた記事」ではなく、愛好家が経験を元にした記事がウリです。

ヨロシクネ!!