


アピストグラマ・ビタエニアータの特徴・飼育情報

アピストグラマ ヴィエジタ “スーパーレッド”の特徴・飼育情報

アピストグラマ sp.”ヴィエジタⅢ”(VⅢ,V3)の特徴・飼育情報

ゴールデンレオパードタティアの特徴・飼育情報

KHとPHから求めるCO2添加量の目安と注意点

炭酸塩硬度(KH)の概要とその作用について【アクアリウム】

水作 水槽の砂利「川砂」のレビュー。使ってみた感想。

スドー ボトムサンドのレビュー。使ってみた感想。

オトシンクルスの特徴・飼育情報。食べるコケなど。

オーストロレビアス・ニグリピニスの特徴・飼育情報

ネオランプロローグス・キリンドリカスの特徴・飼育情報

ディスカスは難しい?他の熱帯魚と飼育方法の違い

ティミカレインボーの特徴・飼育情報

生き物用加湿器、ゼンスイ Fogレビュー【霧発生装置】

スマートプラグをアクアリウムとかに使ってみた使用感【tp-link】

ブラックネオンテトラの特徴・飼育情報

ウーパールーパーの性格と日々の動き

ガラ・スピロータの特徴・飼育情報

ウーパールーパーはなつくのか?飼い主が紹介してみる

犬水ジュン
自然派インドア。
いろんな生き物で培った実経験を元にアレコレ書いてます。
ネット上によくある「飼育素人のプロライターがネット上の情報を集めてそれっぽく書いた記事」ではなく、愛好家が経験を元にした記事がウリです。
ヨロシクネ!!