コリドラス・アクセルロディの概要・飼育情報

コリドラス・アクセルロディ
大きさ目安4cm~5cm
飼育難易度気をつけたい
適応水質◎:弱酸性
◎:中性
△:弱アルカリ性
性格温和
群れやすさ条件により群れる。△:ちゃんと群れさせるなら60cmぐらいの"空間"が必要
遊泳砂利表面を掘ったりしながら底を遊泳
値段の目安1,300~1,800円
別名

スポンサー

主な特徴

「コリドラス・アクセルロディ」は横一線の黒いラインとアイバンドが特徴のコリドラス。

大きさは標準的なコリドラスサイズよりやや小さく、オスが4cm止まりでメスは5cmほどが目安です。

身体の模様には採取地によるバリエーションがあり、身体の中央部がまだら模様気味になっていたり、太い横ラインの下に細いラインが見えるものや、背びれ全体がしっかり黒いものなど様々なタイプが確認されています。

コリドラス・アクセルロディのメス
砂を掘るコリドラス・アクセルロディ
2匹のコリドラス・アクセルロディ
メスを追いかけるコリドラス・アクセルロディメスとオスのサイズ感(右がメス)

混泳・性格

温和で混泳には向いています。ただし大きなコリドラスと一緒にするとうつ病になって弱る場合がありますのでその点は注意します。

非常に温和で他の魚にちょっかいを出すことはないため、割りとどのような熱帯魚とも混泳させることができます。

ただし自分より大きなコリドラスや横柄なコリドラスがいるとストレスを受けやすく、食が細くなって弱りやすい傾向があります。

例えば大型のコリドラスであるレセックスやコンコロール、大きくなったステルバイや青コリ・赤コリなどとは相性が良くありません。

標準サイズのコリドラスと混泳させる場合でも、エサは食べているか?痩せてきていないか?はチェックするようにしましょう。

コリドラスを食べそうな魚とは一緒にしない

捕食魚に食べられたコリドラスの死骸魚の口で挟まっていたコリドラス

コリドラスは他の魚に食べられた場合、ヒレをピンと伸ばし続けることでヒレを喉元に突き刺し、捕食者に重大なダメージを与えるという攻撃特性を持っています。

喉元にトゲが刺さることにより出血性ショックで捕食者を死亡させてしまいますので、万が一にもコリドラスを食ってしまうような大きな魚との混泳は避けましょう
(コリドラスも死ぬので共倒れになります)

エサ

沈下すれば割とどのようなエサでも食べます。他魚にエサがとられやすいためこの点には注意しましょう。

エサを食べるコリドラス・アクセルロディコリドラスは沈下性のエサが好ましい

コリドラスはエサ自体は選り好みせず何でも食べるのですが、他の魚と一緒に混泳している場合エサをあげてもコリドラスに行き渡らないことがあるのでこの点だけ注意します。

エサにありつけていない場合は沈下性の顆粒フードを多めに与えてエサを食べさせる必要があります。

エサを多めに与えることで他の魚が肥満気味になることが気になるようであれば、タブレット状のコリドラス専用フードを使用するのも手です。

コリドラスタブレットを食べるコリドラスたち

タブレット状のコリドラスフードは少しずつ崩れるタイプのエサで、常にエサをハムハムするようなコリドラスには食べさせやすく、中層を泳ぐ普通の魚からは食べづらいエサになっています。

小粒のエサだけでは他の魚がほとんど食べてしまって太り過ぎる、というようなコミュニティタンクでは使ってみると良いでしょう。

(ただしヤマトヌマエビや中型シクリッドがいると普通にかっさらうので効果がないことには注意)

コリドラスは長い間エサにありつけなくても耐えてくれますが、日頃のエサやり時にしっかり観察しておくことが飼育ポイントですので必ず観察するようにしましょう。

飼育ポイント・注意点

丈夫なコリドラスで飼育は容易ですが、入荷状態と別種のコリドラスからストレスを受けやすい点には注意が必要です。

大きなコリドラスからストレスを受けやすい

コリドラス・ステルバイでかいコリとの混泳は避けたい

メンタルがやや弱く、育ったコリドラス・ステルバイやレセックス、コンコロール、巨大化した青コリ・赤コリなどの大きめのコリドラスと一緒にしてしまうとうつ病で死ぬ傾向が少しみられます。

基本的には同サイズ以下のコリドラスとなら大丈夫なのですが、アクセルロディはやや小さめなコリドラスなため成長すると他のコリドラスの方が大きくなってしまうので、ビビッってエサをあまり食わなくなってしまうこともあるので注意が必要です。

可能であればコリドラス・アクセルロディのみにするかより小さいコリドラスと混泳させるのがベターです。
(ただしアクセルロディより小さいコリは同じくデカいコリドラスからストレスを受けやすいのが多いので注意)

野生採取モノであるため状態が安定したものを購入すること

アマゾン川マングローブ

また流通しているコリドラス・アクセルロディは現地から採集された”ワイルドもの”でありますので、販売時の状態はよく観察しておきたいところです。

エラの動きがおかしかったり色が飛んでたりなど、調子がおかしい場合は状態が良くなるのを待つのがベターです。

水質面や環境の急変に対してはタフなので上記を守れば飼育自体は簡単なコリドラスと言えるでしょう。

繁殖

繁殖は狙えば十分可能です。ただし性成熟には年数がかかる点は留意しましょう。

コリドラス・アクセルロディは水槽内の繁殖例も少なくなく、十分繁殖を狙えるコリドラスです。

コリドラスは性成熟した雌と複数の雄が揃っていて、状態よく飼育できていれば自然と繁殖行動を行うようになります。

ただコリドラスの性成熟は年数が長く、短い場合でも数年は必要になるため繁殖させたい場合は5匹程度は購入して育てておくのがベターです。

卵はガラス面や水草などに産み付けられますので、発見次第卵を回収して育成用の水槽やサテライトなどの隔離ケースに移します。

この時コリドラス以外に魚がいると産み付け次第食べられてしまうので、繁殖を狙う場合はコリドラスのみにしておく必要があります。

孵化した稚魚は孵化後3日ほどからエサを摂取し始めますので、孵化したブラインシュリンプなどを用意して給餌を開始しましょう。

以下はYOUTUBEで掲載されているコリドラス・アクセルロディの繁殖行動です。ご参考にリンクを貼っておきます。

その他の情報

口吻をあわせる2匹のコリドラス・アクセルロディ

アクセルロディはコロンビア由来の安くて入手しやすい定番のコリドラスです。

特にオスは小さくて可愛く、小さいながらも太い横ラインは水槽内でよく目立って良いアクセントになります。

写真の個体は2匹いますが、それぞれ別ロットの微妙にタイプが異なり、小さい方が背ビレがしっかり黒く下側のラインがほとんど無く、でかいメは背ビレが茶色気味で下側のラインも少しあります。
これはほんの一例で、実際はもっと模様ムラがあるのでチェックしてみると面白いハズです。

飼育に関して補足

泳ぐコリドラス・アクセルロディと泳がないアクセルロディ

飼育で最も注意することとしてやや小さいコリドラスにありがちなんですがデカいコリドラスがいるとうつ病になりやすくて、知らず知らず痩せていって死んでしまうケースです。

アクセルロディより大きいコリドラスは同居させないようにするのがベターで、できればアクセルロディだけにしておくのが王道です。

とはいえ単独必須のアッシャーや、あとロレトエンシスほど弱くないので、ちょっと大きい程度であれば全然混泳できることも多いです。

私は育ったステルバイやブレビロストリス、更にはスーパーシュワルツィらと混泳させたことがありますが、しっかりエサを与えていれば全く問題は起きませんでした。
(これが超デカいステルバイやコンコロールと一緒にすると危険なんですよね)

それ以外に関しては、水質変化にも強く2/3換水などの水換えでも全然平気ですので普通に丈夫なコリドラスです。

ただコロンビアの安い魚といういうことで入荷時は結構調子を崩してることが多いので、長期キープされている個体を迎えたいところ。

安くて回転の早い店で買うよりも、あまり回転しないお店で相場の値段で買うほうが結果的には安くなりますし、変な病気を持ち込むリスクも減らせます。(なのでこの手の店は地元に根ざした小さなショップとかで買えればベスト)

繁殖は簡単なのか?

コロンビア系のコリドラスは繁殖が困難なコリドラスが多いので(シュワルツィ、アークアタスとか)、アクセルロディもそれぐらいに難しいコリドラスだと思っていたんですが、調べてみると結構繁殖例があって驚きました。

インターネットのよくある記事では「繁殖は容易」と書かれているものが多いのですが、養殖モノのステルバイやアドルフォイとか繁殖簡単コリと比べると普通レベルかな?という気がするので本記事では「十分狙える」と書かせていただきました。
しかし実際は本当に簡単なのかもしれません

スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事

おすすめ広告

コメント

  • 投稿いただいたコメントは本サイト及び関連メディア等で編集されて掲載される場合があります。
  • コメントは承認制です。管理者により不掲載となる場合がございます。以上あらかじめご了承下さい・・・。

コメントが送信されましたら、ページ上部へ移動します。

主な書いてる人

犬水ジュン

犬水ジュン

自然派インドア。

いろんな生き物で培った実経験を元にアレコレ書いてます。

ネット上によくある「飼育素人のプロライターがネット上の情報を集めてそれっぽく書いた記事」ではなく、愛好家が経験を元にした記事がウリです。

ヨロシクネ!!