水槽の水質パラメーター「亜硝酸」について。害や対策など。

水質のパラメーターである亜硝酸(HNO2)。

熱帯魚や金魚飼育ではアンモニアと並び水槽の害になる物質です。

そんな亜硝酸について、発生のメカニズムや害、対処方法などを解説していきます。

スポンサー

亜硝酸とは?発生のメカニズム

魚から出る排泄や食べ残しなどの有機物は非常に毒素の高いアンモニアになります。

アンモニアはニトロソモナスという濾過バクテリアによって食べられますが、その結果作り出される物質が「亜硝酸」になります。

フンから硝酸塩までの図

アンモニアほどではないが毒性が高い

死んで横たわっている金魚亜硝酸はアンモニアほど毒性は高くありませんが、強い毒を持っている物質です。

亜硝酸が存在する水は魚を苦しめて体力を奪ってしまい、病気にかかりやすくなったり短命にする害があります。

また亜硝酸が存在している水というのは水カビが生えやすくなったり、白濁しやすい環境です。

アンモニアと比べて毒性が低いので多少あってもすぐには死ぬことはありませんが0であることが求められます。

亜硝酸の測り方、測定方法

立ち上げ8日目の亜硝酸濃度市販の測定キットを使って確認します。

上記のは液体を混ぜ合わせるだけの簡単なタイプです。

亜硝酸を0にするには?

バイオフィルター30のパッケージアンモニアと同じく金魚や熱帯魚の飼育には亜硝酸ゼロが当たり前です。

測定キットで検出されるようなレベルでは対策が必要と言えます。

アンモニアと同じく濾過バクテリアで処理されるため、生物濾過がしっかり効いた環境であれば亜硝酸は検出されなくなります

具体的には砂利を強いたり、フィルターの増強を行って生物濾過を強化します。
成長した金魚であれば底面式フィルターなど強力なフィルターが向いています。

亜硝酸が検出されるということは生体の数・大きさに対して飼育設備のキャパシティをオーバーしているということです。

場合によって水槽を分けたり生体の数を減らすことも考えなくてはいけません。

もっと詳しく:水槽の水を綺麗に保つバクテリアの増やし方!

まとめ、個人的な所感

高濃度の亜硝酸を示す測定キットアンモニアと同じく亜硝酸はゼロにして初めて魚が飼える環境です。

金魚を飼育している人にありがちなのですが亜硝酸が検出されるということは魚が飼える状態では無く、苦しめながら生きながらえているのに過ぎません。

体力を奪い病気になりやすくなったり短命に終わってしまいます。

「バクテリア剤使って亜硝酸が下がりました!」
そういうことじゃないんですよね・・・(´・ω・`)

生体にあったフィルターを使って適切な環境であれば検出されることは無いでしょう。

検出されるということは根本的に足りていないということです。

スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事

おすすめ広告

コメント

  1. 通りすがりのアクア2022年7月1日 16:56

    水草水槽を初めてまだ半月の初心者です。水を張って1日たったばかりでしたが、それを知った知人がメダカを持ってきてくださり、断るわけもいかず全然水が立ち上がっていない状態なのは分かっていましたが、導入しました。(60㎝水槽にメダカ10匹)バクテリア剤も一応入れて、1週間に一度は水替えを実施していましたが最近1匹・2匹とメダカたちが亡くなってしまいました。試験紙で調べると、やはり亜硝酸塩が高すぎる結果で、申し訳ない気持ちになりました。こちらの記事を見させていただき、亜硝酸ゼロを目指して水質改善に努めようと思いました。質問なのですがメダカたちを水が落ち着くまで隔離すべきでしょうか。

  2. 犬水ジュン2022年7月2日 00:06

    >>1

    60cm水槽にメダカ10匹のみであればそれがもう隔離状態になっていますので隔離不要です。^ワ^

    検出されるなら毎日水換えです。^ワ^
    亜硝酸/アンモニアが検出されるというのは死ぬ環境ですので。

    でも死ぬ理由はそれだけが原因じゃない気がするんですよね。
    60cm水槽にメダカ10匹だけなので・・・。

    もしかしてエサあげていませんか??
    濾過が出来ていない環境(亜硝酸/アンモニアが検出される環境)だとエサはあげないか、ごく少量に留めないと亜硝酸が出来る元を投与するようなものなので。

    色々思い浮かびますがとりあえずこんな感じに留めておきます。

    ^ワ^

  3. 通りすがりのアクア2022年7月4日 09:07

    1です。返信ありがとうございます。エサに関してはおっしゃる通りあげていました。。。  子供と一緒にエサをあげすぎていたこともあります、急いで網ですくったり。。。

    エサは極力控えめにして、換水を1/3程度毎日実施してみます。

    ありがとうございます。

  4. 犬水ジュン2022年7月7日 04:39

    >>3

    ^ワ^

  5. 通りすがりのアクア2022年7月12日 17:07

    1です。昨日水質を測ると、亜硝酸塩がほぼほぼ検出されない状態になっていました。同時に硝酸塩も激減していました。助言いただいた事を実施して改善できたので、非常にうれしいです。ありがとうございました。これからもエサのあげすぎには注意して、このまま1か月は換水をしていこうと思います。

  6. 犬水ジュン2022年7月12日 19:11

    >>5

    良かったです!!^ワ^

  • 投稿いただいたコメントは本サイト及び関連メディア等で編集されて掲載される場合があります。
  • コメントは承認制です。管理者により不掲載となる場合がございます。以上あらかじめご了承下さい・・・。

コメントが送信されましたら、ページ上部へ移動します。

主な書いてる人

犬水ジュン

犬水ジュン

自然派インドア。

いろんな生き物で培った実経験を元にアレコレ書いてます。

ネット上によくある「飼育素人のプロライターがネット上の情報を集めてそれっぽく書いた記事」ではなく、愛好家が経験を元にした記事がウリです。

ヨロシクネ!!