水槽における物理濾過、生物濾過、吸着濾過とは何?仕組みとか

金魚や熱帯魚水槽で水を浄化する方式として「物理濾過」、「生物濾過」、「吸着濾過」があります。

それぞれの浄化方式について、仕組みや作用などを解説。

3つのうち特に重要な濾過方式についても触れています。

スポンサー

物理濾過

ウールマット物理濾過というのはスポンジなどでゴミを絡め取って濾過する方式です。

物理的にゴミを食い止めるのが物理濾過ですね。

どのようなフィルターにも物理濾過は入っており、ウールマットが物理濾過の役目を果たしています。

投げ込み式フィルタースポンジにより枯葉などを絡め取る

生物濾過

生物濾過は排泄物をバクテリアの働きによって浄化する濾過方式です。

排泄物は非常に毒性の高いアンモニアとなりますが、これを濾過バクテリアの力によって毒素の低い物質へと変換します。

フンから硝酸塩までの図

生物であるバクテリアの力を借りて浄化するので生物濾過と言います。

砂利やウールマットにはバクテリアが付着しており、それらに汚い水を通すことにより水を浄化してもらうのです。

吸着濾過

活性炭活性炭やゼオライトなどの汚れを吸着する濾材を使って水を浄化させる濾過方式です。

濾材に水を通過させることで汚れをそれらに吸着してもらうのです。

製品によってどのような物質を吸着するのかが変わりますが、共通として使用期限があり定期的に交換することが必要です。

例えば活性炭は黄ばみや臭いを吸着し、ゼオライトは排泄物から出る有害なアンモニアを吸着します。

基本となるのは生物濾過

グリーンネオンこれら3つのうちアクアリウムで最も重視されるのは生物濾過です。

魚から出る排泄は毒そのものであり、魚を病気にしてしまったり死なせてしまうのです。

生物濾過がしっかりしていると毒をすぐさま処理できるため、魚を飼育することは生物濾過を整えることから始まります。

透明度と水が汚れていることは別

水が茶色い水槽実は水が濁っていようが、茶色く色づいていようがは魚にとってさして問題ではありません。

その前に毒素が無いことが重要で、物理濾過ができていなくても魚が死んだりすることはありません

毒は透明なため目で見たりすることができないため、透明だからと大丈夫と思い込まないことが重要です。

吸着濾過でも処理はできるが・・・

微生物のイメージ図、比較毒素の吸着というのは吸着濾過によっても行うことができます。

ただ吸着できる毒素の種類が素材によって限られているため、1個の毒素を吸着したところで別の毒素が対応できないのです。

生物濾過であればアクアリウムで問題となる多くの毒素を処理することができます。

定期的に交換しなくてはいけないのもデメリットですね。

実際のフィルターの濾過方式

市販されているフィルターは紹介した濾過方式いずれかを利用して水の浄化を行っています。

代表的なフィルターを上げて解説していきます。

投げ込み式フィルター(ぶくぶく)の場合

投げ込み式フィルター金魚水槽といえばこのタイプのフィルターですよね。

投げ込み式フィルターはスポンジによりゴミを物理濾過し、スポンジに付着したバクテリアにより生物濾過を行います。

製品によっては濾材に活性炭が入っているのもあり黄ばみを取ることができますが、定期的に濾材を交換しないと吸着効果が失われます。

外掛け式フィルター

外掛け式フィルター(テトラAT-20)外掛式フィルターは水槽に掛けて設置するタイプのフィルターです。

活性炭などが入った専用の濾材によりゴミを物理濾過し、吸着濾過も行います。

もちろん濾材にはバクテリアがいるので生物濾過も行うことができます。

先述した投げ込み式フィルターもそうなのですが、バクテリアが棲む場所そのものが少なく生物濾過としては弱めなので、砂利と併用して濾過バクテリアの数を増やすのが良いでしょう。

底面式フィルター

底面式フィルター底面式フィルターは砂利に水を通過させて浄化するタイプのフィルターです。

砂利にはバクテリアが多く定着しているので水を通すことにより、生物濾過が行えます。

また砂利によるゴミの絡め取りもできるため物理濾過も行うことができます。

底面式フィルターは生物濾過に特化した浄化方式と言えるでしょう。

関連底面フィルターの仕組みと使い方!より能力を上げるコツなど

外部式フィルター

水槽台に置いた外部式フィルターアクアリウムでは一番良いフィルターとされているのが外部式フィルターです。

外部式フィルターは濾材ボックスとなっており、各種濾材に水を通過させることで濾過を行います。

濾材を組み合わせることにより物理濾過、生物濾過、吸着濾過すべてが高いレベルで行うことが出来ます

特に多孔質濾材を使うのは鉄板で、非常に強力に生物濾過を行うことができます。

関連濾過装置の外部式フィルターについて。特徴や掃除、メリットなど

まとめ、個人的な所感

リング状濾材金魚や熱帯魚の飼育で最も重要なのが生物濾過です。

どのフィルターも生物濾過を行っており、生物濾過なしには魚を飼育することは難しいです。

また、生物濾過があれば吸着濾過が必要ないように感じますが、・・・割りと合ってます。
メーカーは期限のある商品を買ってもらう方が良いので、商品が多かったり魅力的なPRをしていますが生物濾過がしっかり行っていればほぼ不要です。

ただ吸着濾過は流木の黄ばみを取ったり、特定のコケを減らしたりできので全く使わないワケではありません。

次はこちらがオススメ!:水槽の水を綺麗に保つ仕組み。アクアリウムの基本を学ぼう。

スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事

おすすめ広告

コメント

  • 投稿いただいたコメントは本サイト及び関連メディア等で編集されて掲載される場合があります。
  • コメントは承認制です。管理者により不掲載となる場合がございます。以上あらかじめご了承下さい・・・。

コメントが送信されましたら、ページ上部へ移動します。

主な書いてる人

犬水ジュン

犬水ジュン

自然派インドア。

いろんな生き物で培った実経験を元にアレコレ書いてます。

ネット上によくある「飼育素人のプロライターがネット上の情報を集めてそれっぽく書いた記事」ではなく、愛好家が経験を元にした記事がウリです。

ヨロシクネ!!