ハタタテシノビハゼの飼育情報。大きさ、混泳、飼育ポイントなど

ハタタテシノビハゼは透明感のある体にキラキラした赤と青の紋様が可愛い海水魚です。

また共生ハゼの一種でエビと共生する様子も楽しめます。

そんなハタタテシノビハゼの飼育について、大きさや混泳相性、共生するエビ、飼育ポイントなどを解説。

スポンサー

大きさ、性格などの特徴

泳ぐハタタテシノビハゼ

ハタタテシノビハゼの最大サイズは6cmほどになり、小型の共生ハゼになります。

透明感のある体にキラキラした青と赤のラメ紋様があり、非常に涼しげなカラーをしています。

エビが作った巣穴に入り込み、エビと共生する姿が可愛いですね。

またアンテナのようなヒレを持っておりそこもまた可愛いポイント。

性格、遊泳

巣穴近くにいるハタタテシノビハゼエビが作った巣穴から離れようとせず、瞬時に巣穴に戻れるような距離で活動しています。

エビがいない場合は底で佇んでいるので共生するエビを入れたほうが楽しめます。

水槽上部にくることはほぼありません。

値段

おおよそ1000円~2000円ほどで取引されています。

混泳:他の海水魚、サンゴとの相性

性格は温和なので比較的どのような海水魚とも組み合わせることができます

同じ共生ハゼ同士や同種同士は相性バッチリとはいかないものの、近くにくればヒレを立てて威嚇し追い払おうとする程度なので余程狭い水槽でない限り大事にはなりません。

巣穴から離れようとしないので争いになりそうになっても、少し離れればすぐ収まります。

サンゴとの相性

サンゴを食べたり乗っかったりしないため全く問題ありません

飼育の難しさ

病気に強く丈夫な海水魚です。

カクレクマノミより飼育が簡単です。

共生するエビ

コシジロテッポウエビと共生します。
よく流通している「ランドールズピストルシュリンプ(コトブキテッポウエビ)」とも共生するようです。

ニシキテッポウエビを試したことがありますが、エビが嫌がり追い出していました。

ニシキテッポウエビに追い出されるハタタテシノビハゼニシキテッポウエビが嫌がって追い出している様子

飼育ポイント

ヒレを立てるハタタテシノビハゼ巣穴から離れようとせず、流れてきた餌を待ち伏せするタイプです。

そのため真っ直ぐ落ちる人工飼料は相性が悪いところがあり、うまく巣穴近くに落とすようにスポイトを使って巣穴近くに落ちるよう餌を与えると良いでしょう。

一番良いのは冷凍ブラインシュリンプです。
フワフワ流れるので本来の食性に近く、人工飼料を食べない時は試してみて下さい。

またずっと底にいるのと、驚いたら巣穴に飛び込むのでハタタテハゼのような飛び出し事故はほぼ無いです。

エビの巣作りのため底床は細目のサンゴ砂が適しています。

まとめ、個人的な所感

ハタタテシノビハゼハタタテシノビハゼは一見地味なので他の共生ハゼの方が人気ではあるんですが、よーく見て欲しい海水魚。

透明感のあるボディにキラキラした赤と青の模様。

どっかで見たなーと思ったら夏の縁日の水風船。
夏を思い出して感傷に浸れるアツい海水魚です。

関連!:共生ハゼと共生エビの飼育について。餌や底床、組み合わせなど

スポンサーリンク

関連タグ:

同じカテゴリーの記事

おすすめ広告

コメント

  • 投稿いただいたコメントは本サイト及び関連メディア等で編集されて掲載される場合があります。
  • コメントは承認制です。管理者により不掲載となる場合がございます。以上あらかじめご了承下さい・・・。

コメントが送信されましたら、ページ上部へ移動します。

主な書いてる人

犬水ジュン

犬水ジュン

自然派インドア。

いろんな生き物で培った実経験を元にアレコレ書いてます。

ネット上によくある「飼育素人のプロライターがネット上の情報を集めてそれっぽく書いた記事」ではなく、愛好家が経験を元にした記事がウリです。

ヨロシクネ!!