マーブルグラミー・ブルーグラミーの特徴・飼育情報

マーブルグラミー(ブルーグラミー)
大きさ目安10cm
飼育難易度かんたん
適応水質◎:弱酸性
○:中性
△:弱アルカリ性
性格少し注意
群れやすさ条件により群れる。群れる性質があることにはあるが基本的に群れない
遊泳上層を中心に縦横無尽に泳ぐ
値段の目安300円~1,000円
別名

スポンサー

主な特徴

「マーブルグラミー」および「ブルーグラミー」はスリースポットグラミーから改良されたとされるグラミーの品種

関連スリースポットグラミーの飼育情報

ブルーグラミーとマーブルグラミーはよく混同されますが、模様がマーブル模様に乱れているタイプが「マーブルグラミー」です。

マーブルグラミーはブルーグラミーと比較すると派手なものの、ギラギラ感は控えめなので上品な色彩の印象をうけます。

ブルーグラミーブルーグラミー
こちらを向くマーブルグラミーマーブルグラミー
ブルーグラミーたち
マーブルグラミーのウロコ

多くの熱帯魚が市場に出回っていますがしっかりとした青色の魚は意外と少なく、これらグラミーのようにはっきりとした青い魚は希少

雌雄の違いはあまりなくオスメスどちらともに美しいですが、オス若干ヒレが伸びるのと発情時に色が濃くなり迫力が出てきます

発情したオスのマーブルグラミーはサバみたいな毒々しくも美しい色彩であり、引き込まれる美しさがあるので是非水槽で飼い込んでほしい熱帯魚です。

混泳・性格

こちらを向くブルーグラミーたち慣れやすいのも魅力

適度なサイズ感がありつつ魚食性が「あまり」強くないことから混泳の幅は非常に広い魚です。

魚は基本的に口に入る魚は食べてしまいますが、本種はサイズの割に口も大きくないので混泳できる魚の選択肢が多いです。

ただ同種のオス同士で殺し合わない程度に小さな喧嘩をします。

弱い個体が水草の影まで隠れてしまえば問題なく収まりますが、遮蔽物が少ない水槽に迎える場合はオスの匹数を1~2匹に制限したほうが無難です。

メスを選ぶと安全

オスは成熟すると多少気が荒くなってしまうため、ヒレの伸長具合を見て短めなメスを選ぶとより安全です

水面をうろつく小魚はやや注意

水面にいつく小魚(アフリカンランプアイやメダカ類)はどうも気になるようで、やや相性が悪いところがあります。

飼育ポイント・注意点

マーブルグラミーが泳ぐ水槽

水草が安定し、魚がよく育つような環境が合う魚です。

本種は水質面では適応範囲が広いものの、好みである弱酸性の水(いわゆるこなれた水)で育成すると目に見えて美しい発色に育ちます

急に環境を変えるようなことがなければすぐ死ぬような魚でもないので、ソイルを使ったり色々試行錯誤して綺麗な発色を目指してみのも面白いでしょう。

なおあまり強い水流は苦手ですので、止水~ゆるやかな流れだとより飼いやすいです。

エサ

何でも食べます

口が上向きについてるので乾燥アカムシやフレーク系の資料など浮遊性のある餌が好ましいのですが、底のエサもついばみに行くのであまり気にしなくても良いです

ただ噛む力はそれほどなさそうなので、顆粒状のエサはやや適しません
(それでも全然食べますが)

個人的な所感

マーブルグラミーが泳ぐ水槽

ホームセンターでもほぼ必ずといって良いほど見かける定番人気魚ですね。

ブルーグラミーについては改良品種ではなくスリースポットグラミーの産地による色彩変異という話もあります。

「パールグラミー」「シルバーグラミー」と一緒に売られていますが、それらと比べると個体差が大きく安いながらも「選べる熱帯魚」なのが魅力

黒いマーブルグラミー模様には個体差がある

個体によって群青色だったりグリーンがかったパウダーブルーだったり、模様だけでなく色彩も色々個体差があるので何匹いても楽しめる魚かもしれません。安いし。

改良品種ではありますが、原種から大きくかけ離れているわけでもないためネイチャーアクアリウム系のレイアウトにも似合う優等生な魚です。

文/パーさん、編集/写真:犬水ジュン

スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事

おすすめ広告

コメント

  • 投稿いただいたコメントは本サイト及び関連メディア等で編集されて掲載される場合があります。
  • コメントは承認制です。管理者により不掲載となる場合がございます。以上あらかじめご了承下さい・・・。

コメントが送信されましたら、ページ上部へ移動します。

主な書いてる人

犬水ジュン

犬水ジュン

自然派インドア。

いろんな生き物で培った実経験を元にアレコレ書いてます。

ネット上によくある「飼育素人のプロライターがネット上の情報を集めてそれっぽく書いた記事」ではなく、愛好家が経験を元にした記事がウリです。

ヨロシクネ!!