海水魚の飼育にプロテインスキマーは必須?効果と必要性について解説!
公開:
更新:
淡水の魚を飼育した経験がある方は海水魚の飼育に踏み入れると「プロテインスキマー」という新たなマシンに直面すると思います。
使用者が多そうなものの何故必要なのかが分からず買うべきかどうか悩む器具です。
そこでプロテインスキマーの効果について説明し、実際の必要性について解説します。
目次
そもそもプロテインスキマーとは?
プロテインスキマーは大量の泡を生成して、泡の力で汚れを外部に吐き出す飼育設備です。
英語でprotein(タンパク質)skimmer(除去装置)と呼び、その名の通りフンや食べ残しなどの有機物を除去します。
筒状の容器内で泡を大量に生成することでフンなどの有機物は筒上部へ吐き出される仕組みになっています。
プロテインスキマーのメリット
水換え回数の低減・水換え無しシステムの実現
プロテインスキマーはフンや食べ残しを除去することができるため水が汚れにくくなるメリットがあります。
フィルターを使った通常の濾過システムではフンや食べ残しはフィルターで浄化されますが、汚れを完全に0にするワケではなく硝酸塩という毒素(汚れ)の比較的少ない物質への変換です。
そのためフンや食べ残しが蓄積されることによって汚れが蓄積し、換水を行う必要があるのです。
プロテインスキマーはフンや食べ残しの時点で水槽外へ吐き出す装置のため、汚れが蓄積される量が減ることで水が汚れにくくなり水換えを行う回数をかなり減らすことができるようになるのです。
また強力なプロテインスキマーを使用することにより汚れがほぼ溜まらないようになりますので水換えをしない水槽を作ることも実現できるようになります。
なので日数経過で汚れはどんどん溜まってしまうから水換えが必要というワケだネ!
サンゴ・イソギンチャクの飼育
サンゴやイソギンチャクの飼育・育成のためには綺麗な水を維持することが必要です。
しかしフィルターに頼った濾過システムでは汚れが蓄積される量が多く、サンゴの飼育は厳しいものがあります。
プロテインスキマーを設置することによって水が汚れにくくなるため、サンゴに適した綺麗な水を簡単に保つことができます。
特に綺麗な水が必要なミドリイシ、コモンサンゴなどのSPSと呼ばれるサンゴのグループは水換えだけでは飼育が難しくプロテインスキマーはほぼ必須です。
エアーレーション効果
プロテインスキマーは大量の泡を生成するため強力なエアーレーション効果があります。
強力なエアーレーション効果により水中の溶存酸素量が多くなり、魚が過ごしやすい環境にすることができます。
単にエアーポンプによるブクブクを設置するよりはるかに効果的で、酸欠の心配は無用です。
淡水でプロテインスキマーが使われない理由
理由を説明するヨ!
淡水では微細な泡を生成することができない
淡水では水の粘土が低く、泡を生成した時の粒の大きさが海水と比べてかなり大粒なのです。
淡水の水を手のひらで伸ばしてみるとそのまま乾燥しますが、海水だとベタベタする感覚があると思います。
これが海水の粘度です。
粘度があると小さな泡を生成することができますが、粘度がないと泡の大きさが大きくなってしまうのです。
プロテインスキマーの能力は泡によって決まる
プロテインスキマーの除去能力は生成される泡に依存しています。
泡が小さいほど表面積が大きくなって多くのゴミがとることができ、また微細な泡となるため細かいゴミも逃さず除去することが可能です。
淡水では海水と比べて生成される泡の粒が比較的大きいため表面積が圧倒的に少なく、また細かいゴミを取り逃してしまいます。
淡水ではプロテインスキマーの能力を引き出すことができないのです。
プロテインスキマーは海水魚の飼育に必須か?
必須じゃないけどあると管理がとても楽になる
フィルターに頼った水槽システムでは水の汚れは蓄積されていくばかりで水換えという作業が必要になります。
プロテインスキマーを使用することで水の汚れの元になるフンや食べ残しを除去することができるので、水が汚れにくくなり水換えの回数を大幅に減らすことができるのです。
環境や設置するプロテインスキマーの能力にもよりますが、2週間に一度換水を行っている場合は1~2ヶ月に一度程度には減らせるポテンシャルを持っています。
さらに、強力なプロテインスキマーなら汚れがほぼ溜まらなくなり水換え自体がほぼ必要なくなります。
水換えが面倒臭い人には特に設置しておいたほうが良いでしょう。
(私も強力なプロテインスキマーをメインに据えることで水換え無しの水槽でまとめています)
サンゴ・イソギンチャクと魚の両立には必須
サンゴやイソギンチャクの飼育には汚れがほぼない綺麗な水であることが求められます。
そのためサンゴを飼育している水槽には汚れを生み出してしまう海水魚は本来入れるべきではないのです。
しかしながらプロテインスキマーを設置することで汚れの元となるフンや食べ残しなどをシャットアウトすることができるため、水が汚れなくなりサンゴと海水魚を両立することが可能になるのです。
やはりサンゴには海水魚が似合いますし、海水魚にもサンゴがマッチします。
綺麗なサンゴ礁と魚の泳ぐ姿を目指すにはプロテインスキマーは必須でしょう。
オススメのプロテインスキマー
ベンチュリー式がオススメ
プロテインスキマーはエアーリフト式とベンチュリー式のものがありますが、断然ベンチュリー式のタイプがオススメです。
エアーリフト式は設置がしやすくハードルは低いのですが、構造上どうしても処理する水の量が少なくエアーレーション効果のみだと言う人もいるくらいです。
さらにエアーリフト式は定期的なメンテナンスが必須で、メンテナンスをしないと汚れを取る能力が無くなってしまいます。
関連エアーリフト式プロテインスキマーがダメなワケ!性能・手入れなど!
ベンチュリー式はサンプに設置するような大型のものが多いのですが、外掛けで使えるタイプのものもありますのでオーバーフロー水槽以外でも設置することが可能です。
分からない時は店員さんに聞くのが一番だけどネ!
・・・・「ベンチュリー式 プロテインスキマー」で通販検索したらかなり高いやつ出てくんねんけど・・・
小型水槽とか入門だと外掛けで使用できるタイプ・・・例えば海道達磨とかオススメだヨ!
関連カミハタ、海道達磨の使用レビュー!性能や泡戻り、飼育できる魚の数など!
おわりに
本記事の要約を以下で箇条書きにまとめます。
- プロテインスキマーを設置することで汚れの元となるフンや食べ残しを除去し、水が汚れにくくなる
- 水が汚れにくくなることで水換え回数を減らしたり、生体に良い環境を維持できる
- 淡水では微細な泡を生成することができないため使用できない
- サンゴと海水魚の両立には必須
- エアーリフト式は能力がかなり低く、ベンチュリー式のプロテインスキマーがオススメ
海水魚の飼育には必須ではないものの、非常に強力な設備のため設置することを強くオススメします。
プロテインスキマーを設置することで面倒な水換えをはるかに少なくすることができ、特に水換えがとても面倒だと感じている人には必須かなぁと思います。
プロテインスキマーを突き詰めれば水換え無しシステムを作ることも十分可能で、私もプロテインスキマーを主軸においた水換えしない水槽で維持しています。
淡水の熱帯魚では水換えが嫌になりますがプロテインスキマーを設置した海水ではカナーリ楽です!
プロテインスキマーは是非設置したい飼育器具だヨ!
次にオススメ!:
・マメスキマー3の使用レビュー!性能や設置、掃除について!
・カミハタ、海道達磨の使用レビュー!性能や泡戻り、飼育できる魚の数など!
シェアしてね!
Sponsored Link
この記事へのコメント