金魚の由来・ルーツって?金魚の歴史について!

金魚のルーツなど、金魚の歴史について解説。

生まれや、生息地、日本での歴史、そして現代における金魚の問題視などについて紹介していきます。

スポンサー

祖先は中国のフナ

横浜中華街関帝廟

金魚はフナから突然変異した魚として知っている人も多くいるのではでしょうか。

西暦500年頃の中国で明るい体色をしたフナ(ヒブナ)が発見され、これが金魚のルーツになっています。

日本のフナを改良品種したものと思い込んでいる人もいますが、日本のフナではありません

ルーツの金魚はフナが赤くなっただけのような魚、現在の品種でいうと和金(小赤・姉金)に近いものでした。

屋内で飼育されるようになると共に、野生での生存力を度外視した品種改良が行われ、今の風変わりな金魚に至っています。

金魚すくいの金魚(和金)元々はこれに近い(小赤)
こちらを向く琉金とピンポンパール現在人気の金魚たち

日本への輸入

夜の銀山温泉「金魚は日本のもの!」ってイメージですが実のところは中国が原産地。

実際に日本に金魚が入ってきたのは、1500~1600年ごろだと言われています。

ただし日本でいう1600年というのは戦国時代であり、娯楽文化である金魚は流行せず、実際に金魚が流行りだしたのは江戸時代が始まって落ち着いた1700年ごろ。

当時は庶民が買えるようなシロモノではなく一部の上流階級に親しまれた高級なモノでした。

とはいえ金魚はよく増えますから、江戸時代に金魚の養殖業が開始され少しずつ価格が下がり、明治時代を経て大正・昭和時代(西暦1912年~)にやっと庶民に親しまれるようになります

よく知られたガラス製の容器である「金魚鉢」が普及したのもこの頃です。
関連初心者潰し?金魚鉢が金魚の飼育に向かない5つの理由

金魚の養殖風景金魚の養殖風景

全ては和金を改良品種したもの

大きくなった和金金魚全てのルーツ「和金」

金魚は現在では沢山の種類がありますが、元々はヒブナから派生した細長く赤い魚、現在でいう「和金」が全ての種類のルーツです。

和金から様々な改良品種が生まれ、生まれた改良品種がまた更に次の種類に繋がり、現在もどんどん金魚の品種は膨らんでいます。

金魚の系統図

例えば新しい品種である「桜錦」も元を辿れば「和金」から始まっているのです。

改良品種も中国が先進

金魚=日本のものというイメージが先行しているためか、多くの金魚は日本で生み出されたと思われている節があります。

しかしながら中国で改良品種されたものが大体で、改良品種の本場は中国なのです。

代表的な金魚である「出目金」、「琉金」、「オランガシラ」、「丹頂」といい多くの金魚は中国で品種改良されたもの。

水草と琉金琉金
肉瘤があまり無い丹頂丹頂

とはいえ日本で生まれた金魚が少ないかと言われるとそうでもなく、例えば以下の金魚は日本生まれの種類です。

  • 蘭鋳
  • 江戸錦
  • 桜錦
  • 朱文金

日本と中国以外で生まれた金魚もいて、例えば「コメット」はアメリカ生まれ、「ブリストル朱文金」はヨーロッパ生まれの金魚です。

中国や日本のみならず、金魚は世界各国で品種改良が行われているのです。

成長したコメットアメリカ生まれの「コメット」

関連金魚図鑑(種類一覧)

現代における金魚の問題

捨てないで!と書かれた袋現代では広く親しまれている金魚ではありますが、近年になって「放流」が問題視されるようになってきました。

というのも金魚は本来自然には生息していない種類であり、逃がすことで外来種となり生態系の破壊に繋がってしまうからです。

このことが大きく話題になったのが、「2016年の泉佐野市金魚放流イベントの中止」。
外部リンク:産経WEST「金魚放流イベントがネット炎上で中止に」

金魚を川へ放流し、それを捕まえるイベントでしたが、ネット上で生態系の破壊に繋がると批判が相次ぎ中止にまでなり、これが物議を醸しました。

当時の世間的には「金魚を放流して何がいけないのか?」「クレーマーだ」という意見が多かったものの、正しい知識を持った専門家や愛好家は反対する方が多かったように思います。

日本魚類学会副会長で近畿大農学部の細谷和海教授の話「元の生態系にない生き物を、外から持ち込み大量に放流するのは自然破壊であって、信じられない行為。在来種との交雑や病気を持ち込む可能性など多くの問題点がある。子供への環境教育の視点からも問題で、自然を保護することを教えるべきなのに真逆のことを示している。生物多様性の保全が重視される今、時代遅れの感覚だ」

引用元:産経WEST 2016.7.23 13:18【金魚放流イベントがネット炎上で中止に 「生態系に影響」「虐待」… 主催の泉佐野市観光協会は「30年続くイベントなので実施したいが」】より抜粋

2018年にはテレビ番組で逃した外来種を取り上げるバラエティ番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」も登場し、外来種に対する世間の意識は高まつつありますが、正しい知識を持っている人は少ないのが現状です。
外部リンク:池の水ぜんぶ抜く(テレビ東京)

飼育者の観点から言えば、買った金魚は最後まで面倒を看て、逃がさないように一人ひとりが意識を持って飼うことが現代の飼育者に求められています。

関連金魚を自然に逃したら何がいけないの?危険と違法性を解説!

スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事

おすすめ広告

コメント

  1. 通りすがりのアクア2022年2月11日 20:27

    金魚が大好きなので、とても楽しくこのサイトで勉強しています。😊

  2. 通りすがりのアクア2023年8月27日 21:52

    学校の宿題で使いました

  • 投稿いただいたコメントは本サイト及び関連メディア等で編集されて掲載される場合があります。
  • コメントは承認制です。管理者により不掲載となる場合がございます。以上あらかじめご了承下さい・・・。

コメントが送信されましたら、ページ上部へ移動します。

主な書いてる人

犬水ジュン

犬水ジュン

自然派インドア。

いろんな生き物で培った実経験を元にアレコレ書いてます。

ネット上によくある「飼育素人のプロライターがネット上の情報を集めてそれっぽく書いた記事」ではなく、愛好家が経験を元にした記事がウリです。

ヨロシクネ!!