コリドラス・ステルバイの特徴・飼育情報

コリドラス・ステルバイ
大きさ目安5.5~6.5cm
飼育難易度かんたん
適応水質○:弱酸性
◎:中性
△:弱アルカリ性
性格温和
群れやすさ条件により群れる。群れさせるなら60cmぐらいの広い"空間"が必要なのと、同じ種類じゃないと群れにくい。
遊泳砂利表面を掘ったりしながら底を遊泳
値段の目安800円~3,000円
別名

スポンサー

主な特徴

コリドラス・ステルバイ」は黒に白ドット模様で、胸ビレ付近がオレンジに染まるコリドラス。

古くから美しいコリドラスとしてトップクラスの人気があり、もっとも美しいコリドラスと評されることも少なくありません。

今では養殖されたものが安くかつ多く流通しており、ホームセンターでも見かける大定番のコリドラスの1つです。

よく売られているコリドラス・ステルバイ流通の多い養殖個体
物陰に隠れるコリドラス・ステルバイ

なお大きさ目安は6cmほどですが、近年よく売られている養殖個体は体型がショート気味のものが結構混ざっているため、そのような個体を育てると大きさは短くなります。

(養殖モノは天然採取個体と比べると、大きく育たない傾向がステルバイに限らず多い)

また本種はアルビノ個体も販売され、近年では安価でよく見かけることも増えました。

アルビノのコリドラス・ステルバイショート個体のアルビノ。
白コリと比べるとお腹周りがオレンジなのが特徴的。

混泳・性格

温和であり、どの熱帯魚とも混泳には向いています。

飼育ポイント・注意点

コリドラスの中では丈夫な種類です。

とはいえ赤コリ・白コリの”強健”コリドラスと比べてしまうと一段落ちますが、熱帯魚を普通に飼える環境であれば特に難しいことはありません。

難易度的には青コリドラスと同等です。

エサ

中層を遊泳する魚と一緒にしている場合、エサをあげてもコリドラスに行き渡らないことが多いので注意

あまりエサにありつけていないなと思ったら沈下性の顆粒フードを多めに与えてみたり、専用のコリドラスフードを与えると良いでしょう。

コリドラスタブレットを食べるコリドラスたちコリドラス用フードを食べるコリドラスたち

コリドラスフードは少しずつふやけることで、他の魚がエサを奪いにくくなっているのでコミュニティタンクではオススメです。

ともあれコリドラスはタフな魚。長い間エサが少なくても全然耐えますので、まずはよく観察するのが重要です。

個人的な所感

コリドラス・ステルバイ

黒に白いドットが入るという高コントラストさ、そしてお腹周りのヒレにオレンジが乗るという美しさ・・・!

僕も一番美しいコリドラスだと思いますし、かなり好きなコリドラスです。

詳しいショップでは天然採取されたワイルドものも入荷があり、養殖されたステルバイとはまた違った雰囲気があります。

物陰に隠れるコリドラス・ステルバイ

ただ近年はワイルドものとして売られていても、現地のブラジルなどで養殖されたいわゆる”現地ブリード”というものが多いのではないか、という見解が強いです。

それでも東南アジアで養殖された安価なステルバイと比べると、なんというか凄みがあるんでグッド。

繁殖もしやすいのでまとまった数を飼育して、うまくいけば・・・!
(それにコリドラスは種類を揃えた方がスッキリしますね!)

あと底が明るいと白飛びしてしまい本来の色が消えてしまうので、砂利はあまり明るい色じゃないものがオススメ

スドーの「ボトムサンド」
このサンドはコリドラス全般色飛ぶ。ライトつけちゃダメなのか??
水作の「水槽の底砂:川砂」とステルバイ水作の「水槽の底砂:川砂」
ボトムほど飛ばないけど色飛ぶ

上記はいずれもコリドラスがパッケージになっているものですが、個人的にはオススメできませんね・・・。
(水槽の底砂:川砂なんてコリドラス・ステルバイがパッケージになってるだけに残念)

コリドラス・ステルバイ大磯

スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事

おすすめ広告

コメント

  • 投稿いただいたコメントは本サイト及び関連メディア等で編集されて掲載される場合があります。
  • コメントは承認制です。管理者により不掲載となる場合がございます。以上あらかじめご了承下さい・・・。

コメントが送信されましたら、ページ上部へ移動します。

主な書いてる人

犬水ジュン

犬水ジュン

自然派インドア。

いろんな生き物で培った実経験を元にアレコレ書いてます。

ネット上によくある「飼育素人のプロライターがネット上の情報を集めてそれっぽく書いた記事」ではなく、愛好家が経験を元にした記事がウリです。

ヨロシクネ!!