定番のエダ系SPSとミドリイシの種類

ショップでフラグ売りされることの多い一般的なミドリイシの種類を画像も交えて紹介します。

ミドリイシと一口にいっても色々な形や色があり、飼育難易度や成長スピードも異なっています。

まずはよく見る種類を覚えてショップで気に入ったサンゴをチェックしてみましょう。

スポンサー

スギノキミドリイシ

スギノキミドリイシの森上を向いた十字架のように伸びるのがスギノキミドリイシです。

ミドリイシの中では飼育難易度が最も簡単で、ショップの店員さんからは入門種としてオススメされることの多いサンゴです。

入門種的な立ち位置のサンゴですが、色揚げすると青白く綺麗に発色するアイスブルーというタイプがあり上級者にも親しまれています。

成長も早い部類だと思いますので、初心者にはピッタリですね。

ウスエダミドリイシ

ウスエダミドリイシスギノキミドリイシと並んで丈夫なためミドリイシ入門にオススメできるサンゴです。

容姿がエダサンゴそのものでサンゴらしい見た目をしています。

特に目を引くのは色揚げされて黄緑色をしたタイプで、ショップで株分けされているのを良く見ることができます。

上から見たウスエダミドリイシ適した照明下では発色が良くなる

丈夫なミドリイシだからといって雑に扱うのではなく、良い環境にすることで眼に見えるほどポリプが大きく開くようになります。

ある程度の低硝酸塩で適した光量により簡単に色揚げすることができ、綺麗な状態を保ちやすくオススメのミドリイシです。

成長速度もまぁまぁ早い方です。

カラーバリエーションも多く、緑のものや茶色、紫のものなどがあります。

ツツハナガサミドリイシ

ツツハナガサミドリイシツツハナガサミドリイシは細かい枝ぶりが綺麗なミドリイシです。

枝系サンゴですが全体的なシルエットは円形にちかく、横に広がる性質が強いです。

硝酸塩濃度に対する許容範囲が狭く、かなり低い硝酸塩でないと育成することができません

具体的には2ppm未満は絶対条件で超えてしまうとすぐに白化するので早急に換水して硝酸塩濃度を下げることが必要です。

白化が始まったツツハナガサミドリイシ白化が見えたらすぐに対処が必要

共肉部分が残っていれば良い環境に戻すことで時間をかけて復帰させることができますが、対処が送れて白化が全体に回ってしまえば回復は望めません。

白化が見られたら硝酸塩濃度が上昇しているということなので、水質のパロメーターにすることも可能です。

よく見るミドリイシですが飼育難易度は高めです。

ハイマツミドリイシ

ポリプが毛のように伸びるのが特徴のミドリイシです。

ショップで目にすることも多く見た目が特徴的なため比較的馴染みやすいと思います。

見た目も綺麗な放射状に広がるエダ系サンゴで、何より特徴的な伸びるポリプが水でたなびく様は美しく人気があるミドリイシです。

反面、飼育難易度は高めで水流や水質に対するハードルは高めです。

ツツユビミドリイシ

上から見たツツユビミドリイシツツユビミドリイシは骨格の形が太めでポリプ部分が隆起しないため名前通りユビのような容姿をしたミドリイシです。
枝分かれもあまりしません。

特にポリプがグリーンのものはよく見るタイプというか目を引きます。

ツツユビミドリイシポリプが緑色をしたミドリイシは他にもスゲミドリイシがありよく似ているのですが、こちらの方が形がユビのように太くあまりデコボコしていないため見分けがつきます。

ユビミドリイシは非常に丈夫なミドリイシです。

私の水槽で硝酸塩が10~20ppmの状態がしばらく続いたことがあったのですが、丈夫なウスエダミドリイシが死んでしまった中、こいつはピンピンしてポリプを出していました。
個人的には一番タフなミドリイシだと感じています。

また同じポリプグリーンのよく似たスゲミドリイシは飼育が難しいため、間違わないように注意が必要です。

成長速度はミドリイシ最上位ですぐにフラグを覆ったりするほどです。

毒性が強いらしく、ストロベリーショートケーキと接触したらストショーの方が溶けていました。

ストロベリーショートケーキ

ストロベリーショートケーキストロベリーという名前通り枝部分が緑色で、枝先がピンクがかかった美しいオージー系(オーストラリア産)のサンゴです。

見た目が美しく名前のついた人気のあるサンゴですが意外と飼育は難しくありません

値段と流通量を考えると入門種というほどでもないのですが、ウスエダ、スギノキが飼育できる環境であればステップアップとして最適のサンゴです。

上から見たストロベリーショートケーキ発色は照明が鍵

超低硝酸塩環境では薄いピンク色になりますが、環境によってはイチゴのように緑と赤のコントラストが綺麗なサンゴに成長させることもできます。

暗めのほうが緑色は出ると感じます。

色づくりについてはチャレンジしがいがあるサンゴです。

成長速度は遅めです。

トゲサンゴ

トゲサンゴ育成難易度はSPSの中では簡単で、また成長速度が早いため小さなフラグから大きく成長させることも容易なサンゴです。

硝酸塩はやや高い2pmmの方が褐虫藻が活発になるため成長速度やポリプの調子は良くなりますが、低硝酸塩でも育成できるサンゴです。

形や色が様々なでトゲトゲしたものややや丸みを帯びたものなどや、黄色、茶色、ピンク色など様々なカラーがあります。
やはりピンク系が人気です。

枝の先が細く折れやすいのですが丈夫で成長が早くすぐに再生します。

構造上ゴミやコケが溜まりやすいので水流は大事な要素だと思います。

トゲサンゴ
購入時の状態から・・・
トゲサンゴ1ヶ月でこんなに伸びる

所感、初心者にオススメのミドリイシは!?

ミドリイシって種類が多くて、よく似たやつばかりなので覚えづらいんですよね。

簡単に成長速度と丈夫さを並び替えると・・・

丈夫さ:ユビ>トゲ>スギノキ>ストロベリーショート>ウスエダ>>>ツツハナ、ハイマツ
成長速度:トゲ>ユビ>ツツハナ、スギノキ>>ウスエダ>>ストロベリーショート

こんな感じでしょうか。
あくまで私の環境(超低栄養)ですので参考程度に。

「初心者なんだけどどのミドリイシから始めればいいの?」という場合は以下をオススメします。

ウスエダミドリイシ

ウスエダミドリイシ丈夫でミドリイシらしいシルエットで美しいです。

フラグサイズからじっくり時間をかけて立派なエダ系サンゴへと育成し始めると良いです。

スギノキミドリイシ

スギノキミドリイシ成長が早くて丈夫です。

ややレイアウトに使いづらいのがネック。

トゲサンゴ

トゲサンゴ成長がかなり早くて楽しいですヨ。

ピンク系のフラグが売ってれば入手して育てておきたいサンゴです。

所感

本記事ではよく見る定番の7種類を紹介しましたが、ショップに足を運ぶと他にも多く種類があるんですよね。
ミドリイシは奥が深いです( ˘ω˘ )

次にオススメ!:サンゴの王様!ミドリイシの飼育について!

スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事

おすすめ広告

コメント

  • 投稿いただいたコメントは本サイト及び関連メディア等で編集されて掲載される場合があります。
  • コメントは承認制です。管理者により不掲載となる場合がございます。以上あらかじめご了承下さい・・・。

コメントが送信されましたら、ページ上部へ移動します。

主な書いてる人

犬水ジュン

犬水ジュン

自然派インドア。

いろんな生き物で培った実経験を元にアレコレ書いてます。

ネット上によくある「飼育素人のプロライターがネット上の情報を集めてそれっぽく書いた記事」ではなく、愛好家が経験を元にした記事がウリです。

ヨロシクネ!!