淡水最大!?アクア・トトぎふの紹介と周辺の観光スポットなど!

「アクア・トト ぎふ」水族館を楽しむためのアレコレ。
施設情報や見どころ、滞在時間の目安、周辺の観光スポット、メシどころなどを紹介。
スポンサー
水族館の概要
「アクア・トト ぎふ」は岐阜にある観光水族館。
世界淡水魚園という名称の通り、海ではなく川や湖に棲む生き物にフォーカスしているのが最大の特徴と言えるでしょう。
面積も広く、東京ドームのグランド1/2ぐらいある上に施設自体が4階建てと水族館としてもやや大型の部類に入りますね。
施設 概要 | |
---|---|
オープン | 2004年~ |
場所 | 岐阜県各務原市川島笠田町1453 |
動物によるショー | アシカ |
規模(個人評価) | 大型 |
外部リンク:アクア・トト ぎふ公式ウェブサイト
滞在時間の目安
普通に回れば1時間ほどだと思います。
スタスタ回るような感じだと30分っていうのもあり得えるかな?という程度。
私はパネル説明とかもチェックして、水槽もじっくり見て、動物によるショーも楽しんだりと、割とヘビーな遊び方で回ったのですがそれでも3時間ぐらいでした。
ショー込で普通に楽しむ分には1時間30分ぐらいかな?と思います。
ショーは1日5回の1時間半ごとなので、気になる場合はまず最初にショーのタイムテーブルを確認すると良いでしょう。
(2018/05時点)
個人的な評価と見どころ
淡水最大と謳っている通り淡水がとても強いのですが、中でも日本のもの(日淡)がかなり多いです。
フロアは4階あるのですが、内4Fと3Fは日淡フロアとなっており、熱帯魚のような派手さは無いものの日本渓流の涼しさがとても印象的でした。
エリアによってはテーマに寄せた内装になっているので、非日常感も感じられるのも良かったポイントです。
特に最初のエスカレーターの演出はワープした感じでとてもドキドキしました。


ここは期待禁物

大型の水族館ですが、順路が整備されていてずっと見るような展示もないため、人によってはアッサリ終わってしまったと感じてしまうかも。
ただ順路通りに行けば全ての展示を見れますので時間的な質は高いと思いますね。
水族館にしてはチケットも安い方ですし、それを加味するとボリューミーではないでしょうか。
あとフロアの半分が日本の淡水魚ということもあり、海水魚のようなド派手な魚が少ないためカラフルな魚を期待してるとちょっと寂しいかな?、と。
個人的にはどちらかというと涼しみを感じて欲しい水族館だと思います。

周辺スポット
アクア・トトぎふは水族館としては大きい施設なのですが、滞在時間は1時間ほどだと思うので水族館だけでは時間が余ってしまいます。
アクア・トト ぎふは河川環境楽園という公園施設の中にある水族館。
河川環境楽園には観覧車や各種お店、子供用遊具、散歩コースなどの多くのレジャー施設が集まっているので、そこで1日を楽しむのがオススメです。
河川環境公園の代表的な施設を紹介しておきますね。
観覧車
アクア・トト ぎふのすぐ隣には観覧車があります。
公園を一望できるので、まず観覧車に乗って全体を把握しておくのがオススメです。
日曜日に行ったのですが並んでないようだったので割と待ち無しでいけるんじゃないかと思います。
散歩コース
河川環境楽園は自然が多く広いので、歩くだけでも良いリフレッシュになります。
散歩コース内には桟橋や川の中を見れる洞窟があったり滝もあるので、ただの散歩と思いきやかなり楽しめました。
良い森林浴にもなりますが、反面季節によっては虫も少なからずいるので、虫嫌いには注意。


子供遊具
河川環境楽園の中のオアシスパークと呼ばれるエリアには子供が楽しめる遊具がいっぱいありますので、子供連れでもバッチリ楽しめます。
水場を絡めた遊び場、迷路、更に浅場の川まであるので遊び場には困りませんね。
河川で水浴びできたりするので家族連れが多かったです。

近い飯どころ
アクア・トトぎふには「AROWANA GARDEN(アロワナガーデン)」という飲食店が併設されていますので、そこが一番手っ取り早いでしょう。
(入園チケット無くても入れるエリアにあります)
そのほかにもすぐ隣のオアシスパークには様々な飲食店舗があるので、そちらもオススメです。
またアクア・トト ぎふがある各務原市にはかなり大きいイオンがあり、数多くの飲食店が入っているので車で来ている場合はそちらも良いかなぁと思います。
(歩いてなら40分~50分ぐらい?)
そちらは21時過ぎまで空いているお店もあるので、ゆっくりし過ぎてお店が閉まっちゃった場合にも来れますね。


アクセス

アクア・トト ぎふは駅が近くに無く、電車よりかは車・タクシーで行くのがオススメ。
高速道路からだと川島パーキングエリア(及びハイウエイオアシス)から歩いて行ける(高速道路を降りずに行ける)ので、ちょっとした寄り道でもアクセスできます。
最寄り駅としてはJR「木曽川」や名鉄「高田橋」、「新木曽川」などがありますが、どれも結構離れており歩いて1時間かかるレベル・・・。
公共交通を利用するなら「岐阜駅」から岐阜バスで行けるみたいですね。
ただし最寄りバス停は「河川環境楽園」だと思うのですが、岐阜駅から1日に3本しか出ていないようで・・・。
※2018/05ごろに調べた結果なので、間違ってるor今後変わる可能性があります。参考までに。
最寄り駅からはタクシーがオススメです。
関連岐阜バス
おわりに
アクア・トト ぎふは世界淡水魚園という名称通り、海ではなく真水(淡水)にフォーカスした大型の水族館。
日淡独自の涼しさを始め、テーマにそった内装により非日常を楽しむことが出来ます。
順路は整備されていてサクサク閲覧でき、チケットも(水族館にしては)安いので時間の質的にもコストパフォーマンス的にもいい感じです。
アクア・トトぎふがある河川環境楽園には他にも様々なレジャー施設があるので、それも併せて楽しむと良いですよ!
以上、参考になりましたら幸いです。
外部リンク:アクア・トト ぎふ公式ウェブサイト
スポンサーリンク
おすすめと関連記事
同じカテゴリーの記事
コメント